fc2ブログ

    JFPA水圧部会とは?

    AquaDriveSystem: ADS

    Author:AquaDriveSystem: ADS
    (一社)日本フルードパワー工業会の水圧部会が運営するブログです。
    水道水で動く、新しい水圧機器アクアドライブシステム:ADSで環境にやさしい駆動技術を提案する活動をしています。

    カテゴリ

    月別アーカイブ

    筋肉ロボットの紹介

    2017/07/18 [Tue]09:00 編集
    category: 水圧機器の応用例
    ~筋肉ロボットの紹介 ~
        (燃料デブリ取り出し用に開発中)*

    国際廃炉研究開発機構(IRID)、日立GEニュークリア・エナジー(茨城県日立市)、中外テクノス(広島県広島市)は廃炉作業の中核工程となる燃料デブリ(溶け落ちた核燃料)の取出しに向けたロボットの開発を進めています。
    ロボットは、放射線が極めて強い環境下でも稼働するようアーム部に電気モータを使わず水圧駆動シリンダとバネを用いています。
    水圧機器の制御装置など電気を使う機器はロボットから離れた場所に置き、この間はチューブでつながれています。アーム本体は電気機器を使用しないため水中でも稼働できます。
    * 資源エネルギー庁の廃炉・汚染水対策事業費補助金にてIRIDの業務として開発


    図_筋肉ロボット

    trackback -- comment --