JFPA水圧部会とは?
Author:AquaDriveSystem: ADS
(一社)日本フルードパワー工業会の水圧部会が運営するブログです。
水道水で動く、新しい水圧機器アクアドライブシステム:ADSで環境にやさしい駆動技術を提案する活動をしています。
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/11 (1)
- 2023/08 (1)
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (2)
- 2023/02 (1)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (1)
- 2022/08 (2)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (2)
- 2021/11 (2)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/06 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (1)
- 2020/11 (1)
- 2020/10 (2)
- 2020/08 (1)
- 2020/04 (1)
- 2020/03 (1)
- 2020/02 (2)
- 2020/01 (1)
- 2019/11 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (2)
- 2019/03 (6)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (1)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (1)
- 2018/08 (2)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (2)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (5)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (3)
- 2016/04 (3)
- 2016/02 (3)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (3)
- 2014/09 (4)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (1)
- 2014/05 (1)
- 2013/11 (1)
- 2013/08 (1)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (1)
- 2013/05 (1)
- 2013/03 (1)
- 2013/02 (1)
- 2012/11 (5)
- 2012/10 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/07 (1)
- 2011/08 (1)
- 2011/07 (2)
- 2011/05 (1)
- 2011/02 (1)
- 2011/01 (1)
- 2010/12 (4)
- 2010/11 (1)
- 2010/10 (5)
- 2010/09 (1)
- 2010/05 (1)
- 2010/04 (2)
- 2010/03 (19)
- 2010/02 (13)
- 2008/02 (1)
IFPEX2017 水圧テーマコーナー 参観御礼(その3)
~ IFPEX2017 水圧テーマコーナーへ
お越しいただきありがとうございました(続々)~
引き続き、水圧テーマコーナーに展示した動態展示装置紹を介します。
前回のIFPEX2014に引き続き、低圧・中圧・高圧の3つの圧力ゾーンに分けました。低圧は水道水圧で動かす防水板、中圧は食品加工機械、高圧は任意圧力波形を発生させることのできる圧力発生装置です。
また、平成27年から産学連携により進めているADS国際標準化事業での実験装置も展示しました。
それぞれ以下の写真にてご確認ください。

図_水道水圧駆動防水板:急な豪雨などから、店舗の入り口や地下道・地下駐車場の入り口にての雨水の浸入を防ぎます。

図_食品加工機械:食肉を水圧シリンダでプレスし、カッターにより規格通りの重量にスライスする装置で、水洗いができ安全・安心です

図_水圧高圧発生装置:増圧器により15~20MP、0.1~5.0Hzまでの任意圧力波形を発生させることができ、圧力パルス試験機などに使用されます

図_サージ圧力計測装置:水圧管路を送られた水により動かされるシリンダが急停止したときの速度とサージ圧力の関係を計測します
【問合せ窓口】
(一社)日本フルードパワー工業会
水圧部会事務局 大橋 ak.ohashi@jfpa.biz,Tel. 03-3433-5392
お越しいただきありがとうございました(続々)~
引き続き、水圧テーマコーナーに展示した動態展示装置紹を介します。
前回のIFPEX2014に引き続き、低圧・中圧・高圧の3つの圧力ゾーンに分けました。低圧は水道水圧で動かす防水板、中圧は食品加工機械、高圧は任意圧力波形を発生させることのできる圧力発生装置です。
また、平成27年から産学連携により進めているADS国際標準化事業での実験装置も展示しました。
それぞれ以下の写真にてご確認ください。

図_水道水圧駆動防水板:急な豪雨などから、店舗の入り口や地下道・地下駐車場の入り口にての雨水の浸入を防ぎます。

図_食品加工機械:食肉を水圧シリンダでプレスし、カッターにより規格通りの重量にスライスする装置で、水洗いができ安全・安心です

図_水圧高圧発生装置:増圧器により15~20MP、0.1~5.0Hzまでの任意圧力波形を発生させることができ、圧力パルス試験機などに使用されます

図_サージ圧力計測装置:水圧管路を送られた水により動かされるシリンダが急停止したときの速度とサージ圧力の関係を計測します
【問合せ窓口】
(一社)日本フルードパワー工業会
水圧部会事務局 大橋 ak.ohashi@jfpa.biz,Tel. 03-3433-5392
trackback -- comment --

アクアドライブシステム?
単に油や空気を水に置き換えるという発想ではありません。水道配管網の圧力から油圧の圧力レベルまでをカバーする、新しい視点で水を利用して力を生み出す駆動システムです。
検索フォーム
最近の記事
- 第1回 機械要素技術九州 出展案内 (11/15)
- 第26回関西ものづくりワールド2023 出展案内 (08/28)
- 地球環境にやさしい水圧ポンプ (07/23)
- FOOMA JAPAN 2023 国際食品工業展 出展 (06/28)
- 第28回機械要素技術展 M-Techへの出展 (06/06)
QRコード


powered by FC2ブログ
copyright©2023 アクアドライブシステム(ADS)-水が機械を動かす all rights reserved.
template by http://flaw.blog80.fc2.com
copyright©2023 アクアドライブシステム(ADS)-水が機械を動かす all rights reserved.
template by http://flaw.blog80.fc2.com