JFPA水圧部会とは?
Author:AquaDriveSystem: ADS
(一社)日本フルードパワー工業会の水圧部会が運営するブログです。
水道水で動く、新しい水圧機器アクアドライブシステム:ADSで環境にやさしい駆動技術を提案する活動をしています。
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/11 (1)
- 2023/08 (1)
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (2)
- 2023/02 (1)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (1)
- 2022/08 (2)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (2)
- 2021/11 (2)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/06 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (1)
- 2020/11 (1)
- 2020/10 (2)
- 2020/08 (1)
- 2020/04 (1)
- 2020/03 (1)
- 2020/02 (2)
- 2020/01 (1)
- 2019/11 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (2)
- 2019/03 (6)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (1)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (1)
- 2018/08 (2)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (2)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (5)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (3)
- 2016/04 (3)
- 2016/02 (3)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (3)
- 2014/09 (4)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (1)
- 2014/05 (1)
- 2013/11 (1)
- 2013/08 (1)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (1)
- 2013/05 (1)
- 2013/03 (1)
- 2013/02 (1)
- 2012/11 (5)
- 2012/10 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/07 (1)
- 2011/08 (1)
- 2011/07 (2)
- 2011/05 (1)
- 2011/02 (1)
- 2011/01 (1)
- 2010/12 (4)
- 2010/11 (1)
- 2010/10 (5)
- 2010/09 (1)
- 2010/05 (1)
- 2010/04 (2)
- 2010/03 (19)
- 2010/02 (13)
- 2008/02 (1)
ADSに使用する「水と水質」プロローグ その4
~ その4 1800年代からの水圧機器と装置あれこれ ~
その3で紹介した“水”についての記述は私にとって目からうろこでした。
折角ですので、技術資料としても大変興味深い艦艇の設備と水圧(含む油圧)伝動装置の種類についてもごく簡単に紹介します。
2.遠隔制御用水圧装置 3.砲熕関係水圧装置 4.操舵装置
5.揚錨装置
このうち2.は砲台や砲塔に係る装置を指し、各種水圧装置(水圧ポンプ、水圧モータの歴史的な図なども多用)が詳しく述べられています。
W.A.Armstrongの直動水圧ポンプ、Armstrong 型水圧モータ、Vickers型水圧モータ、W.JanneyやHele Shawの油圧装置等々。
加えて、水漏れの問題とシールについてもしかるべき指摘をしています。ロンドンのタワーブリッジを見学した時のシール(革製品)の補修室と修理道具が思い出された次第です。
ところで、ここで紹介した軍用設備はともかくとして、民生用の、例えば Joseph Bamahの水圧プレスはいったいどんな水が使われていて、そのシールはどんなものだったのでしょうか。ご存知の方は是非ご教示願いたく、JFPAの水圧部会事務局までご連絡いただければ幸いです。
さて、今後、話題とする“水”についてのごく一部を紹介してみました。プロローグとしてどんな印象をお持ちになられましたでしょうか。感想やご意見、疑問点の問い合わせなども併せてお寄せ下さいますようよろしくお願いいたします。
JFPA水圧部会事務局 大橋 彰 ak.ohashi@jfpa.biz
⇒ JFPAホームページよりのお問合せフォーム:
http://www.jfpa.biz/contact-us/

アクアドライブシステム?
検索フォーム
最近の記事
- 第1回 機械要素技術九州 出展案内 (11/15)
- 第26回関西ものづくりワールド2023 出展案内 (08/28)
- 地球環境にやさしい水圧ポンプ (07/23)
- FOOMA JAPAN 2023 国際食品工業展 出展 (06/28)
- 第28回機械要素技術展 M-Techへの出展 (06/06)
QRコード


copyright©2023 アクアドライブシステム(ADS)-水が機械を動かす all rights reserved.
template by http://flaw.blog80.fc2.com