JFPA水圧部会とは?
Author:AquaDriveSystem: ADS
(一社)日本フルードパワー工業会の水圧部会が運営するブログです。
水道水で動く、新しい水圧機器アクアドライブシステム:ADSで環境にやさしい駆動技術を提案する活動をしています。
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2023/11 (1)
- 2023/08 (1)
- 2023/07 (1)
- 2023/06 (2)
- 2023/02 (1)
- 2022/12 (1)
- 2022/11 (1)
- 2022/10 (1)
- 2022/08 (2)
- 2022/07 (1)
- 2022/06 (2)
- 2021/11 (2)
- 2021/10 (1)
- 2021/09 (2)
- 2021/06 (1)
- 2021/03 (1)
- 2021/02 (1)
- 2020/11 (1)
- 2020/10 (2)
- 2020/08 (1)
- 2020/04 (1)
- 2020/03 (1)
- 2020/02 (2)
- 2020/01 (1)
- 2019/11 (1)
- 2019/10 (2)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (1)
- 2019/06 (4)
- 2019/05 (2)
- 2019/04 (2)
- 2019/03 (6)
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (6)
- 2018/12 (1)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (3)
- 2018/09 (1)
- 2018/08 (2)
- 2018/07 (2)
- 2018/06 (1)
- 2018/05 (1)
- 2018/04 (1)
- 2018/03 (2)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (2)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (1)
- 2017/10 (3)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (5)
- 2017/07 (2)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (1)
- 2017/04 (2)
- 2017/03 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (1)
- 2016/12 (2)
- 2016/10 (3)
- 2016/09 (1)
- 2016/08 (1)
- 2016/07 (2)
- 2016/06 (3)
- 2016/05 (3)
- 2016/04 (3)
- 2016/02 (3)
- 2016/01 (2)
- 2015/12 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (1)
- 2015/09 (3)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (1)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (5)
- 2015/04 (2)
- 2015/03 (2)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (3)
- 2014/09 (4)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (1)
- 2014/05 (1)
- 2013/11 (1)
- 2013/08 (1)
- 2013/07 (1)
- 2013/06 (1)
- 2013/05 (1)
- 2013/03 (1)
- 2013/02 (1)
- 2012/11 (5)
- 2012/10 (1)
- 2012/09 (1)
- 2012/07 (1)
- 2011/08 (1)
- 2011/07 (2)
- 2011/05 (1)
- 2011/02 (1)
- 2011/01 (1)
- 2010/12 (4)
- 2010/11 (1)
- 2010/10 (5)
- 2010/09 (1)
- 2010/05 (1)
- 2010/04 (2)
- 2010/03 (19)
- 2010/02 (13)
- 2008/02 (1)
JFPA:調査研究委員会
JFPAが行っているアクアドライブシステム(ADS)に関する活動の一端をご紹介します。
※最新の活動については、(社)日本フルードパワー工業会にお問い合わせください。
○平成10年度~平成12年度 日本小型自動車振興会補助事業
「環境融和型水圧駆動システムに関する調査研究」
・水質調査 ・水圧機器の配管取付基準
・水圧システムの過渡現象とキャビテーション
・水圧システムの規格化 ・水圧の性能実験
・水圧システムの評価実験 ・水圧システムの評価試験
・水圧システムの普及に向けて
○参加企業と大学等
(株)荏原総合研究所、カヤバ工業(株)(現KYB(株))、豊興工業(株)、油研工業(株)、(株)ナブコ、(株)トキメック、喜多村商工(株)、(株)不二越、(株)山本水圧工業所、(株)タカコ、(株)阪上製作所
上智大学、横浜国立大学、東京工業大学、沼津工業高等専門学校
○平成13年度~平成15年度 日本小型自動車振興協会補助事業
「アクアドライブシステム技術の実用化に関する調査研究」
・実用化に向けての予備試験 ・実用化実験の計画
・水圧機器の取扱いに関するアンケート調査
・実用化へ向けての予備試験
・水圧機器の取扱いに関するアンケート調査(第2回)
・水質実験 ・高速運転化実験
・水圧機器の取扱いに関するアンケート調査及び文献調査
○参加企業と大学等
(株)荏原総合研究所、カヤバ工業(株) (現KYB(株))、豊興工業(株)、油研工業(株)、(株)ナブコ、 (株)トキメック、喜多村商工(株)、(株)不二越、(株)山本水圧工業所、(株)タカコ、太陽鉄工(株)(現(株)TAIYO)、廣瀬バルブ工業(株)、NOK(株)、TACO(株)、SMC(株)、(株)カワサキプレシジョンマシナリ、日本バルカー工業(株)
上智大学、横浜国立大学、東京工業大学、沼津工業高等専門学校
○平成15年度 (財)産業研究所補助事業
「水圧機器技術の現状及び市場予測等に関する調査研究」
・水圧機器 ・システムに関する考え方 ・技術動向と市場の見通し
・海外における水圧機器 ・システムの動向 ・市場の拡大
・コスト低減の課題 ・水圧機器/システム供給の課題と中長期展望
・水圧機器/システム産業と需要産業の動向
・水圧機器産業の推進のための課題と諸施策
○参加企業と団体
参加企業に関しては同上、(社)日本食品機械工業会、(社)日本包装機械工業会
○平成16年度~平成18年度 日本小型自動車振興会補助事業
「水道配管網圧力を利用した次世代型ユニバーサルアクアドライブシステム(UniADS)の開発に関するフィージビリティスタディ」
・「UniADS」全体性能/機能の検証と各装置及び機器の改善
・定圧装置の機能検証と改善 ・増圧装置の機能検証と改善
・エネルギー有効利用装置の機能検証と改善
・ADS機器(モータ、シリンダ)の全体機能検証のための性能改善
・水道ネットワークの問題点の調査と考察
・海外における低水圧機器/システムの調査
・スタディのまとめ及び今後の課題と展開
○参加企業と大学等
(株)タカコ、カヤバ工業(株)(現KYB(株))、豊興工業(株)、油研工業(株)、(株)トキメック、 喜多村商工(株)、(株)不二越、太陽鉄工(株)(現(株)TAIYO)、(株)カワサキプレシジョンマシナリ、 廣瀬バルブ工業(株)、NOK(株)、TACO(株)、SMC(株)、CKD(株)、甲南電機(株)、フローテック(株)、 マルヤマエクセル(株)
上智大学、横浜国立大学、東京工業大学、沼津工業高等専門学校
※最新の活動については、(社)日本フルードパワー工業会にお問い合わせください。
○平成10年度~平成12年度 日本小型自動車振興会補助事業
「環境融和型水圧駆動システムに関する調査研究」
・水質調査 ・水圧機器の配管取付基準
・水圧システムの過渡現象とキャビテーション
・水圧システムの規格化 ・水圧の性能実験
・水圧システムの評価実験 ・水圧システムの評価試験
・水圧システムの普及に向けて
○参加企業と大学等
(株)荏原総合研究所、カヤバ工業(株)(現KYB(株))、豊興工業(株)、油研工業(株)、(株)ナブコ、(株)トキメック、喜多村商工(株)、(株)不二越、(株)山本水圧工業所、(株)タカコ、(株)阪上製作所
上智大学、横浜国立大学、東京工業大学、沼津工業高等専門学校
○平成13年度~平成15年度 日本小型自動車振興協会補助事業
「アクアドライブシステム技術の実用化に関する調査研究」
・実用化に向けての予備試験 ・実用化実験の計画
・水圧機器の取扱いに関するアンケート調査
・実用化へ向けての予備試験
・水圧機器の取扱いに関するアンケート調査(第2回)
・水質実験 ・高速運転化実験
・水圧機器の取扱いに関するアンケート調査及び文献調査
○参加企業と大学等
(株)荏原総合研究所、カヤバ工業(株) (現KYB(株))、豊興工業(株)、油研工業(株)、(株)ナブコ、 (株)トキメック、喜多村商工(株)、(株)不二越、(株)山本水圧工業所、(株)タカコ、太陽鉄工(株)(現(株)TAIYO)、廣瀬バルブ工業(株)、NOK(株)、TACO(株)、SMC(株)、(株)カワサキプレシジョンマシナリ、日本バルカー工業(株)
上智大学、横浜国立大学、東京工業大学、沼津工業高等専門学校
○平成15年度 (財)産業研究所補助事業
「水圧機器技術の現状及び市場予測等に関する調査研究」
・水圧機器 ・システムに関する考え方 ・技術動向と市場の見通し
・海外における水圧機器 ・システムの動向 ・市場の拡大
・コスト低減の課題 ・水圧機器/システム供給の課題と中長期展望
・水圧機器/システム産業と需要産業の動向
・水圧機器産業の推進のための課題と諸施策
○参加企業と団体
参加企業に関しては同上、(社)日本食品機械工業会、(社)日本包装機械工業会
○平成16年度~平成18年度 日本小型自動車振興会補助事業
「水道配管網圧力を利用した次世代型ユニバーサルアクアドライブシステム(UniADS)の開発に関するフィージビリティスタディ」
・「UniADS」全体性能/機能の検証と各装置及び機器の改善
・定圧装置の機能検証と改善 ・増圧装置の機能検証と改善
・エネルギー有効利用装置の機能検証と改善
・ADS機器(モータ、シリンダ)の全体機能検証のための性能改善
・水道ネットワークの問題点の調査と考察
・海外における低水圧機器/システムの調査
・スタディのまとめ及び今後の課題と展開
○参加企業と大学等
(株)タカコ、カヤバ工業(株)(現KYB(株))、豊興工業(株)、油研工業(株)、(株)トキメック、 喜多村商工(株)、(株)不二越、太陽鉄工(株)(現(株)TAIYO)、(株)カワサキプレシジョンマシナリ、 廣瀬バルブ工業(株)、NOK(株)、TACO(株)、SMC(株)、CKD(株)、甲南電機(株)、フローテック(株)、 マルヤマエクセル(株)
上智大学、横浜国立大学、東京工業大学、沼津工業高等専門学校
テーマ:環境ビジネス(エコ×ビジネス) - ジャンル:ビジネス
trackback -- comment --

アクアドライブシステム?
単に油や空気を水に置き換えるという発想ではありません。水道配管網の圧力から油圧の圧力レベルまでをカバーする、新しい視点で水を利用して力を生み出す駆動システムです。
検索フォーム
最近の記事
- 第1回 機械要素技術九州 出展案内 (11/15)
- 第26回関西ものづくりワールド2023 出展案内 (08/28)
- 地球環境にやさしい水圧ポンプ (07/23)
- FOOMA JAPAN 2023 国際食品工業展 出展 (06/28)
- 第28回機械要素技術展 M-Techへの出展 (06/06)
QRコード


powered by FC2ブログ
copyright©2023 アクアドライブシステム(ADS)-水が機械を動かす all rights reserved.
template by http://flaw.blog80.fc2.com
copyright©2023 アクアドライブシステム(ADS)-水が機械を動かす all rights reserved.
template by http://flaw.blog80.fc2.com